オーキッド ティータイム
  • グルメ
  • お買い物
  • 文化
  • 観光
  • 書籍
  • 飛行機
  • ライフスタイル
  • その他
  • オーキッド ティータイムへようこそ

小説

続きを読む

タイ的感覚が心に響く「観光」

皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?全国的には、桜もほころび始め、心もウキウキする季節になってきたわね。何か新しいことや、知らなかった世界を覗いてみたくなる感覚は、読書においても感じられるのではないかしら。そういえば、タイ人作家の作品って、...
19/03/2021ホム マリ
続きを読む

タイ人作家の小説、「メナムの残照」

皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?日本人作家が描く、タイを舞台にした小説は、時々お目にかかるけれど、タイ人作家による作品で、日本のこと、日本人のことを題材にした小説って、なかなか出会えないと思うの。そんな中、貴重な一冊といえて、タイ人の間...
04/09/2020ホム マリ
続きを読む

山田長政のロマンを追って、「王国への道」遠藤周作著

皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?自粛生活から解放されたと思えば、今度は梅雨に突入ね。梅雨時に雨は降ってもらわないと困ることになるけれど、やっぱりステイホームになりがちよね。そんな時は、やっぱり読書!特に壮大な歴史小説は、ジメジメした空気...
12/06/2020ホム マリ
続きを読む

サヨナライツカ 辻仁成作

皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?タイ・バンコクが舞台の小説とは、時々出会うことがあって、こちらでもお話ししているものもあるけれど、ホム マリの中で、この作品をおいて、バンコクが舞台の小説は語れないと思っているの。そして、その作品は、恋愛...
03/04/2020ホム マリ
続きを読む

タイの空気感に浸る、「愉楽の園」

皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?小説を読んでいると、時々、バンコクを舞台にした物語に出会うことがあるわね。今日は、そんな小説のひとつ、「愉楽の園」(宮本輝作、文春文庫)のお話。(少し内容にも触れるので、ご了承くださいね。) 舞台は、19...
05/02/2020ホム マリ
続きを読む

Jim Thompsonでのお買い物前に ~熱い絹~ 上下巻

皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?タイの代表的な工芸品と言えば、‘タイシルク’をあげられる方も多いのではないかしら?その中でも、デザインや図柄で、外国人からもダントツの人気をはかるブランドは、そう、‘Jim Thompson’(ジムトンプ...
12/12/2019ホム マリ
続きを読む

タイの名刹にして、三島文学の最高峰「暁の寺」

皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?タイ、またはバンコクと聞いて思いつく小説と言えば、三島由紀夫の作品、「暁の寺」は忘れてはならない一冊ではないかしら。タイにいらしたことがない方でも、この作品から「暁の寺」(ワットアルン)は、タイのお寺とし...
18/11/2019ホム マリ

Copyright (c) Orchid Teatime All Rights Reserved.