続きを読む 観光では分からないタイを知る TRANSIT N°57 皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?ここ2~3年、海外旅行用のガイドブックは、ほぼ更新されず、本屋さんでの売り場も狭くなってしまっていたわね。だから、書籍で予習しようにもままならない状況で、おのずとSNS等の情報に頼らざるを得なかったという...
続きを読む バンコクのストリートフードを完全攻略「バンコク街角の食事処」&「タイ・バンコク‘緑のどんぶり’激うま食堂レシピ&ガイド」 皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?気軽に海外旅行を楽しめる日に向けて、日夜研究を続けていらっしゃる方も多いのではないかしら?もちろん、ホム マリも次回のタイ・バンコクの旅に向けて、日々精進の毎日よ。とりわけ、食いしん坊のホム マリにとって...
続きを読む タイの陶磁器のルーツを知る 「タイ・カンボジアの陶磁」 皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?ホム マリは、タイの食器、セラドン焼やパイナップル模様のブルー&ホワイトの食器が好きで、以前からちょこちょこ集めているのよ。特に、お家でタイ料理作りに励むようになって、それらの活躍の場が格段に増えて、益々...
続きを読む 元祖タイ料理のレシピ本 ‘タイ料理の魅力:暮らしの設計No.226’ 皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?今年は、丁度今日がロイクラトンね。ロイクラトンを迎えると、なんだか一年もラストスパート!という感覚が湧いてくるのよね。 ところで、お家でタイ料理作りに励むようになって、ホム マリは、書籍でもタイ料理に関す...
続きを読む 日本語で読めるタイ人作家による哲学書 「新しい目の旅立ち」 皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?皆さまは、普段、哲学書ってお読みになるかしら?ホム マリは、全くといってよいほど、無縁なジャンルよ。でもホム マリ、小説は読むので、タイ人作家の小説で翻訳されているものが無いかなぁ、と思って探していると、...
続きを読む すっかりタイに旅行気分!「クッキングパパ122巻」 皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?前回お話させて頂いた「クッキングパパ41巻」、ホム マリは、大興奮のうちに読み終えたのだけれど、なんと、タイだけがメインの巻があるとお伺いして、早速入手!どの様な展開で、どの様なタイ料理が出てくるのかしら...
続きを読む 世界中のお料理のレシピが漫画で学べる! 「クッキングパパ41巻」 皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?ホム マリは、タイが舞台の小説やタイ料理に関する本にすごく興味があって、よく読んでいるのだけれど、最近、‘漫画’の世界でもそれに当てはまる作品があることを知って驚いたの。実はホム マリ、漫画というものを今...
続きを読む 可愛いマムアンちゃんに癒される! 「ほぐほぐマムアンちゃん」 皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?突然だけれど、皆さま、‘マムアンちゃん’ってご存知?日本でも時々見かける、可愛らしい女の子のキャラクターよ。ホム マリは、ANAの機内誌‘翼の王国’で以前見かけて、あらこんなところにも!と機内でときめいた...
続きを読む タイ料理とは?を解き明かす本 「世界の食文化5 タイ」 皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?タイ料理は、日本でもすっかり不動の地位を築いていて、お馴染みのお料理となったわね。でも、皆さま、そもそも‘タイ料理ってどんなお料理?’と思われたことはないかしら?ホム マリも、バンコク在住時に体感的に感じ...
続きを読む タイ的感覚が心に響く「観光」 皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?全国的には、桜もほころび始め、心もウキウキする季節になってきたわね。何か新しいことや、知らなかった世界を覗いてみたくなる感覚は、読書においても感じられるのではないかしら。そういえば、タイ人作家の作品って、...