皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?
日本も気温が高くなってくると、タイ料理の中でも、コッテリ系よりさっぱり系のお料理が恋しくなってくるわね。
さっぱり系の代表格と言えば、ヤムかなと思うけれど、お家で過ごす時間が多い今の時期、ヤムよりももうひと手間掛けられるとするなら、ラープも捨てがたいのではないかしら?
ということで今回は、「お家でタイ料理~ラープ&ナムトック編~」のお話。

ラープ&ナムトックとは?

タイ料理がお好きな方なら、‘ラープ’というお料理の名前をお聞きになったことがあるのではないかしら?
日本のタイ料理屋さんでも、多くのお店で取り扱われているお料理ね。
お味も、いかにもタイ料理っぽくて、辛い酸っぱいバランスがよく、そしてハーブ類の香りも存分に楽しめるわね。
タイでは、プリッツに‘ラープ味’があって、タイ土産定番になっているほどよね。
そんなラープは、豚肉鶏肉ミンチが使われているのが特徴で、ナムトックは、ミンチの代わりにスライスされたお肉などが使われているものよ。
ホム マリの感覚では、ナムトックは、牛肉もよく見かける気がするわね。

因みに、ナムトックと言えば、クイッティアオナムトックと言う麺料理があるけれど、あれとは別物で、こちらは、豚の血は入っていないわよ。

ただ、ラープと言えば、タイ東北地方イサーンのお料理というイメージがあって、バンコクですらイサーン風ラープが出てくるお店が大多数だけれど、実は、タイ北部チェンマイチェンライがある地域ね)にも独特のラープがあって、こちらは、後でお話する‘カオクワポン’が使われていないのが特徴なのだそうよ。
今回、ホム マリがお家で作るのは、イサーン風のものよ。

ラープ&ナムトックの要、カオクワポン

ラープ&ナムトックの虜になった方の多くは、単に辛み酸味がお好きなだけではなく、カオクワポン芳ばしさが病みつきになられたのではないかしら?
カオクワポンとは、炒ったお米を荒く砕いたもので、なんとも言えない芳ばしい風味があるのよ。
ホム マリは、同じくお米の国の日本人として、なるほど!と思ったタイお米の使い方だったわ。

お写真のように、お米をフライパンで炒るのよ。
ホム マリは、バイマックルーで香りづけ。
レモングラスを入れる方もいらっしゃるようね。
炒りすぎると、ポン菓子のように、お米が弾けてくるのでお気を付けになって。

炒ったお米は、ロックヒンポコポコ
粗挽き胡椒よりやや大きめぐらいが目安かしらね。
このカオクワポンができれば、ラープ&ナムトックも8割方完成と言っても過言ではないわ。

あとは、和えるだけ!のラープ&ナムトック

ところで、ラープナムトック、主役のお肉系以外の具材と言えば、ホムデンと呼ばれるエシャロットパクチーファラン(日本でメジャーなパクチーではなくて、細長い葉のハーブよ。)、ミント青ネギなどが使われることが多いわね。
でも、日本では、入手困難な食材があるのは確かね。
そこでホム マリは、ホムデンの代わりは赤玉ねぎパクチーファランの代わりは、泣く泣くパクチーを使っているわ。

そして、調味料の、マナオ汁(レモン汁)ナンプラープリックポン(タイの一味よ)お野菜系とボールに合わせておき、ラープの場合は茹でたミンチ肉と和え、そこにカオクワポンを加えてさらに和える感じね。
ナムトックなら、お肉レアな感じで焼いて調味料と和えるわね。

意外に思われる方もいらっしゃるかもしれないけれど、ラープ&ナムトック、実は温かいお料理なのよ。
決して‘アツアツ’ではないけれど、ほんのり温かいという状態を頂くのがベストなので、頂く直前にお肉に火を通し、調味するのが良いわね。

豚ひき肉で、ラープムー
牛肉のナムトックヌア

確かに日本では、カオクワポンを作る手間があるけれど、あのお米の芳ばしさは、何物にも代えがたい美味しさなので、タイ料理を召し上がったことが無い方にも是非知って頂きたいな!なんて思っているのよ。
ホム マリ、自分で書きながらお口の中がラープ&ナムトックになってきたわ。
それでは、皆さま、チョクディーカ。

にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ

にほんブログ村